アンニョンハセヨ(挨拶



トモハル亭ドラフト
LLM8ドラ
3-0 赤黒+緑ゴブリン

赤命令、チャンドラ、ナース搭載だったけど
基本パーツが強かったので全然いけた。
本戦では何色でもやります。

スタンは人がいなかったので延々とハルくんと
調整してフルボッコだったけど悔しくなんかないぜ。
後はデッキとラブラブすれば勝てる。

それでは会場でd(゜Д゜)☆☆( ゜Д゜)b  
ISBN:4061850458 文庫 東野 圭吾 講談社 1992/02 ¥580







はい、れっどだす(挨拶

リアル
Two-head 1−1−1
シールド(LWN+MORx3)
2−1 Drop
8ドラ
2−1 青黒
2−1 緑黒エルフ
2−1 青黒
6ドラチーム
2−(1) 緑白

MO
x2PE(LRWシールド)
4−0−2 0−1 

Two-headは恒例のハゲと出た。
いつも通りのチーム名で出たらクリに反撃されて
おれとハゲの苗字そのまんまなチーム名で出やがったw
シートオールでハゲが「席に誰か座ってるよォォォォ!」と
見事に嵌められてました。
デッキはおれが青黒+赤フェアリー・ならず者でハゲが緑白キスキンだっけ?
1戦目のKAKAO&井川戦でミスって分け。あとは1−1。
地味ですね。

シールドは川崎のカジュアルトーナメント。
後述のドラフトの後だったので疲れてて、4回戦だと思ったら5回戦だったことが発覚した段階でDrop。
デッキはけっこう強かったけどパーツが散らばってて難しかった。らっしゅに組んでもらったのがしっくり来て回してたけど、やっぱり事故で最後死んだ。でもファンタジスタだから5色くらいが丁度いい。

ドラフトはACE亭にて。
面子は梅、でぶ、井川、らしゅー、彌永、ライザー、どるひん、パピー。あと家主w

1回目は青黒フェアリー・ならず者で2−1。
《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》入れてカウンター6枚デッキ。線が細かったけどクロックパーミ的な動きが強かった。3/1飛行徘徊くんは無かったから泣いた。

2回目は緑黒エルフで2−1。
MTDのコモンのエルフがパックから2枚とか出るから、遅い順に取れて強い。だがLRWの時点で《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster(LRW)》《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher(LRW)》《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》と取れてたのがカッコよかった。

3回目は青黒フェアリー・ならず者で2−1。
1回目より圧倒的に弱かったけど、下を《骸骨の変わり身/Skeletal Changeling(LRW)》で止めて上からしばくプランは堅い。MTDの青のコモンに2/2飛行俊足、3/1飛行徘徊がいるのが素敵。でも3/1飛行徘徊がなくて泣いた。

4回目はチーム。
withどるひん、彌永vsらしゅー、ライザ、でぶ
で合ってる?
デッキは緑白エルフ・キスキンで2−0。
とにかく多層多めに取ってたら族系がアホみたいに強かった。運ゲーだけど。あと激突勝ったら回収するシェルターが強すぎた。運ゲーだけど。白メダリオンがテンポ取りまくってた。
でぶの活躍(0−2)で3回戦目で誰か勝てばチーム勝ちだったので不貞寝してるでぶの横で寝て起きたら見事に最終戦の出番が来てましたw
寝起きだったので彌永に託して相手も代うちでらしゅー出てきて敗北Σ(゜д゜lll)ガーン
見事に捲くられました_| ̄|○

MOはもちろんMOR入ってないシールド。
いつも《質素な命令/Austere Command(LRW)》引いても白がクズだったんだけど、久々に白使えて青白+黒。
そして久々にちゃんとID出来て抜け。
ドラフトは序盤からZOOの出来る緑黒+赤エルフだったけど回りがしょぼ過ぎて普通に負けた。ばーかばーか。


リアルドラフトやりに行きたいけど、仕事溜まり過ぎてて行けね(´;ω;`)ウッ…
今週の次のチャンスは金曜あたりか。待ってろMOR。
ISBN:4061850296 文庫 東野 圭吾 講談社 1991/11 ¥560







MO

x2PE(LRWシールド)
4−2 死去
x2PE(10thシールド)
3−0−2 2−0−1

LRWシールドはそこそこ強いGR+Bだった気がする。
タッチ《茨歯の魔女/Thorntooth Witch(LRW)》《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》とかで、《巨人の先触れ/Giant Harbinger(LRW)》2体居たから余裕の《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman(LRW)》へ繋がる構成w
予定調和に最後ガチんなって負け(´;ω;`)ウッ…

10thシールドは見るも普通なGB+RWだったけど《シタヌールのフルート/Citanul Flute(10E)》が強すぎて3−0−2で抜け。
ドラフトも地味ーなWB+R。タッチは火力と《溶岩生まれの詩神/Lavaborn Muse(10E)》。
またも《シタヌールのフルート/Citanul Flute(10E)》が強くて地味に逆転したり出来てスプリット。10thのパックは旨いね。
ISBN:406184931X 文庫 東野 圭吾 講談社 1991/06 ¥580







あけおめこー!!!111

MO
x4PE(LRWシールド)
0−1Drop
x4PE(LRW構築)
3−3Drop
x2PE(スタン)
4−1−1 0−1
x2PE(LRWシールド)
4−2
x2PE(LRWシールド)
2−2−1
ドラフト(4-3-2-2)
3−0
ドラフト(8-4)
2−0−1
ドラフト(8-4)
2−0−1

x4シールドは年明け書初っ端のやつ。
8回戦戦う気の起きないパックでさっさとDrop。
一緒に参加してた茶鴨inACE亭がベスト4で吹いたwww

x4LBCはデッキはかなりよかったけど1回事故死でその後に5回トップされて久々にキレそうになったw何とかライフ1で相手エルフトークン1匹まででまくったら返しで「hehe nice」とか言いながら《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》打たれて卓袱台返した。その後やってみるももちろん負ける流れ。

スタンはUBRリアニ。ベスト8で《根絶/Extirpate(PLC)》2回打たれて涙目(´;ω;`)ウッ…ンコ

シールドは両方けっこう強い感じで常に最終戦勝てば抜けで負け。2回目のスコアがおかしいのは4回戦目でミスって相手のIDをOKしちゃったからですw

ドラフトはあんまりデッキ覚えてないけど赤青が最近多い気がする。

それじゃ週末はPTQ行きます(σ・∀・)σ

起きれたら。
ISBN:406184721X 文庫 東野 圭吾 講談社 1990/07 ¥750







昨晩はお楽しみでしたね(性的な意味で

さて年の瀬です。
ここ最近の近況。

・ACE亭ドラフト
8ドラ     1−2
8ロチェ    1−2
6チームロチェ 1−1でチーム勝ち

8ドラは上が梅さまで下がゾルゲ。
1パック目で《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》《外身の交換/Crib Swap(LRW)》取って赤白行ってたけどなぜか梅さまが白やってたので赤黒になった。つか白を切るのが遅すぎた。下手クソ。赤黒エレメンタルゴブリンにしてたら全然いけたかな。

8ロチェは上がマリファナで下がどるふぃん。
二つ上が3色やり始めて死んだ。青でマーフォークとフェアリーの二択で前者選んだら何も出なくてだめぽ。

6ロチェはドラフト>チーム決めだったので(((( ;゜д゜)))でしたwおれはかなり最強な緑黒エルフでゾルゲが宇宙デッキを作ったおかげでおれとマリファナ以外の4人がぐちゃるwww
そしてチーム決めでゾルゲを引いたおれとナベ涙目www
おれとナベのデッキが強かったのでゾルゲが1勝すればいける!とか言ってたら、なぜか2勝しちゃってチーム勝ち*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆


それじゃ今年一年の振り返りを。

構築(1900>1803)
GP京都 5−4(2BYE)
日選予選 5−3
Final予選 3−2−1

え、こんだけwww
そして負け杉。
GPは2バイ明けにドラストを4連続踏むという黒歴史がありました。

限定(1829>1811)
ケイオスプレリ 4−0
FSプレリ    3−2
GPT北九州    4−1−1 0−1
GPT北九州    5−0−2 1−1
ドラフト    2−1
GP北九州    1−3(1BYE)
PTQクアラルン  5−0−2 1−1
PTQクアラルン  1−2

地味すぎw
GPはけっこう強いパックだったのに正にマジックの闇だった。
北九州はトシと一緒に凹んだ思い出しかないwww  

来年はもちっと大会出よう。

それじゃ皆様よいお年を。
ISBN:4061844407 文庫 東野 圭吾 講談社 1989/05 ¥620







メリークリトリス!!!(挨拶

気付いたら激しく放置してました。

リアル大会
Fianls予選(川崎)
3−2−1 Drop

MO
x2PE(ローウィンシールド)
2−2Drop
x2PE(ローウィンシールド)
3−2Drop
x2PE(VanguardSTD)
4−1−1 2−0−1
x2PE(10thシールド)
4−0−2 0−1(寝オチ)
x3PE(VanguardSTD)
4−1−1 1−1
x3PE(Tribal WarsSTD)
4−1−1 2−0−1

リアル
久々に出たリアルの構築の大会。
青単スタープラチナで華麗にフルボッコ。

MO
最初のローウィンシールドは覚えてないけどとにかく死にました。

Vanguardは青黒コン(ダッコン)。
決勝でスクイーとスプリット。たぶんストームだったぽ。

10thシールドは《惑乱の死霊/Hypnotic Specter(10E)》《地底の大河/Underground River(10E)》引いてID中に死ぬほど眠くなったので、
(´-`).。oO(4パックもらって引いたカードとランダムピックでとんとんだろ・・・)
と自己完結して自ら寝オチ。ランダムピックでそこそこ取れててまあいいや程度。睡眠大事。

x3Vanguadはデッキは相変らずダッコン。
予選で青黒フェアリー(Heartwood)に負けてベスト4で青緑フェアリー(Heartwood)に負け。つか相性がウンコー!(*゜∀゜)=3 杉w
もっとアシュリング増えてくれ。

x3Tribal Warsは青黒フェアリー。エルフでもよかったけど、エレメンタルマネキンに涙目な気がしたから却下。
予選でエルフに1回負けるもあとは勝ちまくりんぐ。

とりあえず年内のリアル大会はもうないと思うので電脳世界で頑張ります。年明けはやっとこさリミテッドのPTQあるので出ようと思います。
でわでわヾ( ゜д゜)ノ"
ISBN:406184251X 文庫 東野 圭吾 講談社 1988/07 ¥600







ぐらんぷりん(挨拶

本戦
1−3 Drop
PTQ
5−0−2 1−1

本戦デッキ
1《深海踏みのメロウ/Deeptread Merrow(LRW)》
1《石ころ川の釣り師/Stonybrook Angler(LRW)》
1シミチン
1《キスキンの大心臓/Kithkin Greatheart(LRW)》
1《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain(LRW)》
1《キスキンの癒し手/Kithkin Healer(LRW)》
1《紙ひれの悪党/Paperfin Rascal(LRW)》
1《天上のヒゲエラ/Ethereal Whiskergill(LRW)》
1《キンズベイルの風船使い/Kinsbaile Balloonist(LRW)》
1《エレンドラ谷の衛兵/Sentinels of Glen Elendra(LRW)》
1《高潮測り/Surgespanner(LRW)》
2《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
1《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger(LRW)》
1《ベンティコア/Benthicore(LRW)》
1《ヴェリズ・ヴェルの翼/Wings of Velis Vel(LRW)》
1《思考の糸のうねり/Surge of Thoughtweft(LRW)》
1《木化/Lignify(LRW)》
1《足の底の饗宴/Footbottom Feast(LRW)》
1《首のへし折り/Neck Snap(LRW)》
1《群れの召喚/Summon the School(LRW)》
1《雑草の絡めとり/Weed Strangle(LRW)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》

2《鮮烈な林/Vivid Grove(LRW)》
1《鮮烈な小川/Vivid Creek(LRW)》
6《島/Island(LRW)》
7《平地/Plains(LRW)》
1《沼/Swamp(LRW)》

これで1−3(1Bye)はないな。
2戦目は同じ飛行機だった耕さんに当たってgame3で事故死。
3戦目はgame3にトリマリで死去。
4戦目はgame1逆事故。game2は1マリ後死去。

こんな所でカルマ貯めなくていいからw

PTQデッキ
2《骸骨の変わり身/Skeletal Changeling(LRW)》
1《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》
1《銛撃ちの狙撃者/Harpoon Sniper(LRW)》
1《鳥の変わり身/Avian Changeling(LRW)》
1《紙ひれの悪党/Paperfin Rascal(LRW)》
1《妖精の先触れ/Faerie Harbinger(LRW)》
1《夢棄ての魔女/Dreamspoiler Witches(LRW)》
1《エレンドラ谷の衛兵/Sentinels of Glen Elendra(LRW)》
1《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
1《巣穴のこそ泥/Warren Pilferers(LRW)》
1《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
1《霊気撃ち/AEthersnipe(LRW)》
1《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(LRW)》
1《思案/Ponder(LRW)》
1《コショウ煙/Peppersmoke(LRW)》
1《ヴェリズ・ヴェルの翼/Wings of Velis Vel(LRW)》
1《使い魔の策略/Familiar’s Ruse(LRW)》
1《妖精の計略/Faerie Trickery(LRW)》
1《雑草の絡めとり/Weed Strangle(LRW)》
1《足の底の饗宴/Footbottom Feast(LRW)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》
1《鮮烈な林/Vivid Grove(LRW)》
7《島/Island(LRW)》
6《沼/Swamp(LRW)》
2《平地/Plains(LRW)》

英語パック組行ってデッキ構築。隣りが《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》引いてて
(´-`).。oO(昨日一回も出なかったから使いたいなー)
って思ってたらまた引きましたwシートのカードNo.1をチラっと見てちびったwww
途中危なかったりしたけど何とか5連勝2ID。これでGPTに続いてgame win100%で抜け。シールドの貴公子のちーちゃんとは違ったアプローチで貴公子目指します。

ドラフトデッキ
1《エルフの小間使い/Elvish Handservant(LRW)》
1《ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger(LRW)》
1《煙束ね/Smokebraider(LRW)》
1《巣穴滅ぼしのエルフ/Warren-Scourge Elf(LRW)》
1《魂光りの炎族/Soulbright Flamekin(LRW)》
1《エルフの枝曲げ/Elvish Branchbender(LRW)》
1《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》
1《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke(LRW)》
1《エルフの先触れ/Elvish Harbinger(LRW)》
1《光り葉の予見者/Gilt-Leaf Seer(LRW)》
1《鋸歯傷の射手/Jagged-Scar Archers(LRW)》
1《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster(LRW)》
2《雲冠の樫/Cloudcrown Oak(LRW)》
2《変わり身のタイタン/Changeling Titan(LRW)》
2《木化/Lignify(LRW)》
1《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》
2《光り葉の待ち伏せ/Gilt-Leaf Ambush(LRW)》
1《破壊的なかがり火/Consuming Bonfire(LRW)》
1《焼夷の命令/Incendiary Command(LRW)》
1《一握りの力/Fistful of Force(LRW)》

1《鮮烈な林/Vivid Grove(LRW)》
9《森/Forest(LRW)》
6《山/Mountain(LRW)》

上家がトシ。1−1で《焼夷の命令/Incendiary Command(LRW)》、1−2で《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke(LRW)》と来て赤目指すも全然来ない。1−3で《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster(LRW)》から緑入って緑は祭り。結局最後まで中途半端に赤に引っ張られたのはうんこだった。普通に下の白に被せるかけっこう周りよかった青(上も青だろうけど)に行った方がごり押しデッキになったぽ。ただ緑が強いからまあまあなデッキにはなった。
1戦目は青黒フェアリーでgame3までもつれ込んで、相手に《銀エラの消し去り/Silvergill Douser(LRW)》が2体並んでおわたーと見せかけてその名の通りゴリ押して勝ち。
2戦目は赤黒エレメンタル。game3まで《巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim(LRW)》《戦慄/Dread(LRW)》だけ強いとこ見ててそれだけケア出来たらいいやとか思ったら相手も《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke(LRW)》入ってて(後日談では2枚入りらすぃ)1マリからの事故も手伝って死去。2つ上が赤ガン止めしてたんですな。

〜余談〜
トシとおれはGP本戦で二人して《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》持ってました。PTQでも二人して《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》持ってました。シングルエリミでも二人して二没しました。そんなシンクロいらねwww


てな訳でGPは惨敗。
彌永まじおめ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆
ヤソもおめおめ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆

彌永の優勝はかなりうれしいね。梅さまとも語ってたけど、昔の彌永だったらあんなにみんなに祝われてないなwホント彌永は笑う様になったし一緒に居て楽しいし。
2年前に取り損ねたタイトルが戻って来たね。まじおめ!
ISBN:4063616185 コミック 南 勝久 講談社 2007/11/06 ¥560




先触れのアレでも先触れしとけ(挨拶

MO
リーグ(LRWシールド)
5−0
ドラフト(4-3-2-2)
3−0
ドラフト(8-4)
2−0−1
追記
ドラフト(8-4)
2−1

リーグは赤青+黒。レアは《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie(LRW)》《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》で巨人・フェアリー・ゴブリンの先触れで汁婆+《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》を揃えるのが勝ちパターン。つか墓地回収が強すぎた。

ドラフト一回目は青白+赤マーフォーク。どうにもこうにも《水流を読む者/Judge of Currents(LRW)》+《秘密を溺れさせる者/Drowner of Secrets(LRW)》2枚が強すぎた。赤は《つっかかり/Lash Out(LRW)》《タール火/Tarfire(LRW)》。

ドラフト二回目は赤青+白黒の巨人・エレメンタル。1−1で《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman(LRW)》取るも巨人要素はあんまりなかった。でも1,2点で強いなw
白は《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》2枚、黒は《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》。二個玉ランドが2枚あったので余裕でタッチできた。二個玉ランドが最強です。

(追記)
ミスってドラフトやっちゃった。
赤黒+白ゴブリン・エレメンタル。白はETと《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》二枚。初手で《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger(LRW)》と《湿地の飛び回り/Marsh Flitter(LRW)》で後者取ってみた。あんまりこの色やったことないから練習。実は白やってたら祭りになってたけど、気にせずに赤黒。決勝はID蹴られて同系。《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie(LRW)》除去れなかったりカードの効果初めて知ったりで負けw
勉強になりましたwww

ここ数日の通算打率高いな。これでこの間のカルマ使っちゃってたらやばいので、豪快に机の上にあった野菜ジュースの入ってグラスを倒してみました。野菜ジュースは滴るわグラス割れるわでカルマ溜まりまくりんぐです。
九州は夜に上陸予定。ノープランなので夜の街に消えるか大人しく宿探すかもノープラン。
ISBN:4063615839 コミック 南 勝久 講談社 2007/08/06 ¥560







だみだこりゃ(挨拶

ローウィン祭り
リーグ
3−2 死去
x4シールド
2−2 死去
x4 
4−3 死去

(´;ω;`)ウッ…

 リーグはデッキが普通過ぎ。メインを《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman(LRW)》を軸に組むも1回戦目に相手多層しか出てこなくて負け。2回戦目はレア4枚見せられて負け。

 x4一回目はデッキはそこそこ強いはずの緑黒+白。ETいたけどそういう問題ではありませんでした。

 2回目は地味ーな赤黒+青で4連勝して以外と行けるかな?と思ったら5回戦目マリガンx2土地祭りで死去。6回戦目もマリガンx2で相手レア光ってるのを自慢されて死去。一応7回戦目までやるもgame3でエルフチャンプとティンバーウォッチ両方とも除去れずにすごい場になって圧敗。

 よし、北九州に向けてカルマ溜まりまくりだぜ( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!

 ポジティブ万歳。
ISBN:4063615200 コミック 南 勝久 講談社 2007/02/06 ¥540







気付いたらもう1ヶ月くらい放置です(挨拶

最近はMTG熱上がってるのでぼちぼちしてますよ。

MO
x2Std(IPA-QT) 4−1−1 0−1
x2Ext     4−0−2 1−1

?リアル世界
6ドラinカラオケ
σ(゜∀゜ オレ!! 、梅さま、でぶvsもりおくん、クワ、レイレイ
華麗に1−2してチームも負け。

?4ドラin代々木公園
σ(゜∀゜ オレ!! 、クワvs梅さま、佐藤ウェルク
全員1−1で代表戦クワ出てウェルクに負け。

?4ドラinでぶ亭
σ(゜∀゜ オレ!! 、でぶvs井川、イヤナガ
イヤナガに3-0されて負け。

?4ドラinでぶ亭
σ(゜∀゜ オレ!! 、でぶvs井川、ジュンヤ
内容忘れたけど勝ち。

?4ドラ
σ(゜∀゜ オレ!! 、井川vsでぶ、イヤナガジュンヤ
華麗に負け。

?GPT川崎
5−0−2 1−1

?GPT川崎part2のサイドイベント
2−1

?その後のチームドラフト
σ(゜∀゜ オレ!! 、JBさん、イヤナガvs猪口、でぶ、井川

時間軸に沿って書きます。
とりあえずMOスタンは何となく出て何となく抜け。
デッキはトリコ。IPAは月曜のAM12時とか舐めてるのでパック剥いて終わり予定。MOは他にも絶対出てる気がするけど忘れた。たぶんシールド2回くらいプレイオフ行って死んだ気がする。

んでローウィン解禁*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆

今回は初日のプレリしか日程的に無理で、しかも土曜も結局行かずgg

?
そんな訳でσ(゜∀゜ オレ!! とクワの誕生日会の二次会で行われた6ドラinカラオケが初。
余談ですけど、一次会が無駄に盛り上がって基本的に飲み会とか飯行って終わった後に機嫌が悪いもりおくんが「今日は来てよかった、感動した」と言わしめた飲み会になりました。確かに久々にネ申..._〆(゜▽゜*)でした。

そんな訳で6ドラチーム。
おれともりおくんだけプレリで、他のみんなはすでに童貞捨ててたためにうちらだけハァハァしてました。
デッキは確か緑白+赤黒みたいなファンタジスタデッキ。Vivid土地がけっこうあったので余裕でしたけど余裕じゃありませんでした。レイくん戦のgame1の初手チキってマリガンしたのがダメだった。《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie(LRW)》でいろんなもの回されそうになって正に汁が出そうになりました。
1−2でチームも負け。
他にもババアの陰謀によって6人のテンションがガタ落ちになったとか裏話もありましたけど略。

?
陰謀から逃れたσ(゜∀゜ オレ!! 、クワ、梅さま、レイレイはテンション上がって渋谷の早朝を闊歩してました。
気付いたら代々木公園に到着。何やら祭りがあるらしく、丁度机がいっぱい並んでたので警備員さんに「休憩していいですか?」と許可を取りパックを剥きだす変態4人。
途中で祭り準備のお姉さんに冷笑されるなどしてテンションは上がるばかりです。
結果は全員1−1で代表戦がクワvsレイくんで佐藤ウェルクと化したレイを止めることはできませんでした。
ちなみにデッキは《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》入りの緑青だったはず。

?
新宿PWCにドラフトしに行ったら見事に受付終わってたので、でぶんちに行って練習することになりました。
でぶんちは予想通りエントランスがムカツク感じの綺麗さだったので彼女っぽくでぶに絡んだらウザがられました。
1回目はヤニ部で構成されたチームででぶがレアの効果ミスって負けて、代表戦もつれ込んで死去。ジュンヤ強い。
デッキは緑青か緑白。

?
2回目もヤニ部でチーム一緒。
デッキは確か赤青だった気がする。
どっちかが2−0してチーム勝ち。

?
イヤナガは2回で寝るって言ってたけど、目の前にもう1セットある状態で寝る訳もないので続行。
井川と組んでデッキは忘却。チーム負け。

?
そのままでぶんちで仮眠取って川崎へε≡≡へ(=゜ω゜)ノ
シールドはそこそこ強くて《巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim(LRW)》、《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(LRW)》、《清廉潔白な判事/Immaculate Magistrate(LRW)》な赤緑+白黒で5−0−2抜け。上手く序盤でテンポ取れた感じ。
決勝ドラフトは上二人(イヤナガ、ちーちゃん)の1−3の《清純/Purity(LRW)》から白やれ命令。青取ってかなり強い青白マーフォーク。
1戦目は相手がレア取りしてたのにパーツが強かったけど闇が機能して勝ちwちなみに相手は、ネオデュレス、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》、《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LRW)》とか他にもいた気がするwww
2戦目はイヤナガかと思ってリベンジしようとしてたら赤+黒エレメンタルで毎回マナブーストからインカーネーション出てきたりそもそも相性がゴミのようでボロ負け。

?
GPT川崎2次でBye3、もしくはレーティングで2Bye作戦だったけど、前夜の「丁度いい時間にMO起動したら後10分でx2Extが始まる」という罠に嵌った。
中途半端にベスト4で死去。デッキはいつも通り青白8post。
そんで寝落ちしたのでドラフトしに行きました。
デッキは青緑マーフォーク。決勝で赤白キスキンのブンで死去。

?
ドラフトし足りなかったのでチームドラフト。
デッキは青黒フェアリー。上のでぶも青だったけど、マーフォークだったので住み分け出来た。
もちろん終わるはずもなく「GPT川崎の後はステーキのどん」の法則に従って肉食いながら続き。
結果σ(゜∀゜ オレ!! 2−1、イヤナガ1−2、JBさんが2−0した時点でチーム勝ち。でぶは肉屋のフィールドパワーで強くなってた。

GPT前にけっこう練習できたのでそこそこ環境に慣れてよかったです。まだ試したいアーキタイプ多すぎ。
MOが何とかGP前に間に合いそうなのでラストスパートかけます。

え?GP行くのだって?
花岡っていう彼氏が行くから行きますw
ISBN:4063615197 コミック 南 勝久 講談社 2007/02/06 ¥540





最近の成績。
MO
x4 MEDシールド 
4−0−2 0−1
x4 TSPシールド
4−0−2 0−1
MEDx4チャンピオンシップ
1-1して寝落ち

GPT千葉
4−1−1 0−1

どう考えてもドラフト下手クソですね。

そんなこんなで久々にリアルの大会出てきました。
GPT千葉に行ってきました。
事の発端はトンプロ(以下ハゲ)との群馬ツアーから。
当日の朝、高崎駅に居たおれ達はとりあえず鈍行で東京を目指しました。
ギリで電車に乗ったがために、この電車では間に合わないことに出発した車内で気づくΣ(゜д゜lll)
急いで降りて高崎に戻ってそっから必殺新幹線プレイ。
実は急いで降りた際に8K相当の品物を網棚に忘れる茶番を繰り広げながら千葉に着きました。

そんでデッキチェックの席座ると目の前にはハゲが座ってました。えらいこっちゃ。
チェックしたパックはオーバーランが光ってて普通のもあったので適当に並べて勝てる厨二デックでした。
そんでハゲがチェックしながら悶絶してました。それ程強いのかw

早々にデッキチェックして喫煙所でのんびりしていつも通りギリで席に着きました。ちょい遅れたために席に使用パックは配られてなかったのでジャッジから手渡ししてもらいました。
そんでまずはシート取り出して名前を書く訳ですね。

チェック者:ハゲ

ハゲー*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆

今まででトップの強さでした。あまりに興奮しちゃったので普段は即解体だけど取っておきました。正にオナニーですね。

1《シヴ山の砂魔道士/Shivan Sand-Mage(FUT)》
1《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth(TSP)》
1《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier(TSP)》
1《巨大埃バチ/Giant Dustwasp(PLC)》
1《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter(TSP)》
1《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》
1《ワームウッドのドライアド/Wormwood Dryad(TSP)》
1《原初の腕力魔道士/Primal Forcemage(TSP)》
1《ウークタビー・ドレイク/Uktabi Drake(PLC)》
1《なだれ乗り/Avalanche Riders(TSP)》
1《ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ/Ib Halfheart, Goblin Tactician(TSP)》
1《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll(TSP)》
1《フォモーリの遊牧の民/Fomori Nomad(FUT)》
1《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride(FUT)》
1《闘技場の大魔術師/Magus of the Arena(PLC)》
1《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》
1《数の力/Strength in Numbers(TSP)》
1《乱暴+転落/Rough+Tumble(PLC)》
1《幽霊火/Ghostfire(FUT)》
1《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade(TSP)》
1《紅蓮炎血/Pyrohemia(PLC)》
1《硫黄破/Sulfurous Blast(TSP)》
1《稲妻の謎/Riddle of Lightning(FUT)》
17土地

ひどいですね。赤は120%確定だったけど、2色目を白か青にしても強かった。

4連勝して5回戦目IDできると思ってたらガチんなって半寝して負け。6回戦目はシミチンと当たってシミチンが恐れをなしてIDしてくれて抜け。

ドラフトは快調に青ピックするも出が悪くて悶絶。そして2色目もミスってて死去。うんこ青赤が出来ました。

7回戦目:ハゲ 白緑
ハゲー*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆
3/3が強くて負け(´;ω;`)ウッ…ンコ

そんな訳でハゲで始まりハゲで終わりました。
ISBN:4063615030 コミック 南 勝久 講談社 2006/12/06 ¥540



MO

10th祭り
x2シールド(前半) 
3−1−1 3−0
x4シールド(前半)
1−0Drop
x4シールド(前半)
4−1−1 0−1
x2シールド(後半)
0−2Drop
x4シールド(後半)
4−0−2 3−0

だいぶボロ儲けでした。
10パックからスタートして84パックに進化。即売りさばきましたw

週末のチャンピオンシップはレア持ち逃げが濃厚です。

そういえば最近やっとこさPCが新しくなって音が出るようになりましたo(*´д`*)oブンブン
σ(゜∀゜ オレ!! は5年くらい音の出ないただの箱みたいな物を使ってたんだぜ!!!
PTの決勝ビデオカバレッジをピザを食べながら「hehe」とか言う楽しみを覚えた今日この頃です。
ISBN:4063614719 コミック 南 勝久 講談社 2006/09/06 ¥540





6月一回も更新してねーる(挨拶

サンディエゴはカバレッジ読めなくてカバレッジマニアとしては悲しくて夜も眠れなかったです。
シミチンがベスト4以降書いてくれたのはグッジョブ!!!

あんちゃん&やまけんくんおめ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆

樽さん&かねぴ〜おめ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆

他にもマネーフィニッシュしたチームもおめ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆
ISBN:4063614506 コミック 南 勝久 講談社 2006/06/06 ¥540








MO

x4シールド(TSP+PC)
4−2Drop

デッキはけっこう強げな赤緑+青。レアはペストくらいだったけど普通に強かった。序盤の待機欲しかったけど2ターン目スタート多かったし悪くなかった。
4連勝後にフォース+ヤヤに負け。最後はクランメンバーに、
2ターン目2/2、3ターン目《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》を2回やられてgame1はいなしたけど事故って負けでgame2は対策引かずに負け。Drop。

とりあえずFUT祭りになったらそこそこやると思う。日選予選はいつ出るか未定。
ISBN:4063614212 コミック 南 勝久 講談社 2006/03/06 ¥540






MO
PEx2(エクテン)
3−1−1 0−1

PEx2(TSP+PCシールド)
4−1−1 1−1

エクテンは1週間以上前だった気がするからそんな覚えてないけど、デッキはいつも通り8-postで予選でなぜか親和に負けるも抜け。プレイオフでOksの垢(中身はOksかどうかは確かめなかったw)に負け。

シールドは地味な赤緑+黒で何となく抜け。
決勝はドラフトが中途半端でほぼ白単組めたのにふらふらし過ぎて無駄カード取っちゃったたためにメインは白+青緑赤、サイド後に緑濃くして白緑+青赤なファンタジスタデッキになりました。結局2没。
ISBN:4063613933 コミック 南 勝久 講談社 2005/12/06 ¥540







久々にMOした。

PEx2(TSPシールド)

4−1−1 1−1

PEx2(TSPシールド)

4−1−1 0−1

1回目はレアがすごすぎて、
テフェリー
《セラのスフィンクス/Serra Sphinx(PLC)》
ソルカナー
《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit(TSP)》
刹那の相手の生物0/2のFOIL
《秘教の処罰者/Mystic Enforcer(TSP)》

で最後の2枚は以外使ったGRU+ソルカナーのド3色なのに1色足したファンタジスタデッキになりました。いや、《秘教の処罰者/Mystic Enforcer(TSP)》も入れるべきでしたね。むしろ沼2枚のみで刹那も入れるべきでした。正にファンタジスタになれた。
後は普通に《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》+ピンガーとか《硫黄破/Sulfurous Blast(TSP)》とか普通に強かったけど。
決勝ドラフトは普通の赤緑。1回戦目に相手が「予定あるから投了するから3パックくれ」とか言ってきたので「そいつはイリーガルだね。無理」って言ってハンドキープしたら相手投了。
2回戦目は同系だったけど相手がでかすぎて負け。

2回目のシールドはすんごい地味なGBデッキていうかゴミだったけど、相手事故とかこっちテンポ祭りとかで抜け。
決勝ドラフトは久々のドラフト中コネロスを味わいながらUW組んで1回戦目、
game1;《血騎士/Blood Knight(PLC)》+ピンガーで負け。
game2;テンポ勝ち
game3;《血騎士/Blood Knight(PLC)》+(ry


PT横浜出る人たちは頑張ってください。おれは応援と称して遊び行きます。出没は土曜以降です。
ISBN:4063613682 コミック 南 勝久 講談社 2005/09/06 ¥540





GP京都
5−4(2Bye)

MOx2
シールド(TSP)
2−2 Drop
1−2 Drop
シールド(9th)
0−1 寝落ちw
0−2 Drop
スタン
0−2 Drop
2−2 Drop
TSP構築
0−1 Drop

おまえら、おれを慰めろ。
ISBN:4063613364 コミック 南 勝久 講談社 2005/06/06 ¥540




PEx4
2−2 Drop
1−2 Drop

8人トーナメント(Std)
3−0
2−1
3−0

リミテッドは京都終わるまでいいやw
とりあえず両方共デッキは普通だったけど負けちゃったケロ。
4/3で2体生物戻すやつ出すと常に《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》で除去られて夢も希望もなくなるのは気のせいなのか。

という訳でスタンをシコシコやってます。
GPT川崎行って見学してきました。とりあえずデッキは決まった。
みんな平日オーガいるんかな?行ってみようかなー
ISBN:4063612872 コミック 南 勝久 講談社 2004/12/06 ¥540






MOのPC祭り。

PEx2
3−0−2 2−1
PEx4
0−1 Drop
PEx4
4−2 死去

PEx2はデッキが無駄に強くて悩んだ末GB+U。Uはー2するモーフだけのほぼ純正GB。
あっさり3連勝してドラフト。白黒んなってTSP2パックですでにデッキが完成wPCで《筋力スリヴァー/Sinew Sliver(PLC)》とか無駄に取れたから白黒スリヴァーになりました。
決勝でガチってデッキパワーを見せ付けられて負け。《硫黄破/Sulfurous Blast(TSP)》ラスっぽい赤分割、《大火口のカヴー/Firemaw Kavu(TSP)》+Blink&《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel(TSP)》のコンボとか正にレイプでした。

1回目のx4は普通のGW。除去ねーる杉て1回戦目で心が折れてDrop。

2回目はデッキはかなり強くてRGを軸にしたファンタジスタ5色。レアが《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit(TSP)》、《古木のヴァーデロス/Verdeloth the Ancient(TSP)》、ラーダ、アリーナメイガス、踏み荒らしと2マナ以下が待機入れて8枚とごっつい構成。
4回戦目にこっちの《古木のヴァーデロス/Verdeloth the Ancient(TSP)》にパシ付けられて相手だけ《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit(TSP)》引いて友情コンボで負け。
んで人数多かったので最終戦ガチんなってウザイUBに負け。
「島引いたよhehe」とか氏ね。いちいち言うなゴミ。

とりあえず気付いたら京都まで時間がないのでスタンやらなきゃ。誰かデッキ教えてください。傭兵になりますよw
特にAKKAさん期待してます。
そういえば構築をリアルの大会でやるのいつ振りだろ。
あ、Finals予選以来だからけっこう浦島太郎さんだ。
ISBN:4063612635 コミック 南 勝久 講談社 2004/09/06 ¥540



MOx2

スタン 2−2死去

エクテン 4−2死去

スタンはこないだに続きセル使う。とりあえず負け。ボロスに勝ったのは覚えてるけど何に負けたか忘れた。確か青白トロンに負けた気もする。

エクテンはいつも通りの8post。負けたのはフロウとなぜかサイカ。1回戦目にフロウに負けて緑白、サイカ、サイカ、って勝って5回戦目にまたサイカ。相性いいと見せかけて相手に《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》入ってたために負け。1ターン目の《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》は無理です。
計算ミスって最後勝ったら抜けそうってことでドロップしないで青白トロンに当たって勝ち。したら見事に8位まで全員IDで埋まってました。全米が泣いた。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索